犬のメディカルアロマテラピー
肌に塗布したり、香りを楽しんだり、精油の成分を取り入れ薬理効果も期待できる副作用の少ない身体に優しいホームケアです。
犬のメディカルアロマを生活に取り入れる
お耳のお掃除、肉球のケア、虫除けスプレー、愛犬のベッドやおもちゃ、ご家族の生活スペースのお掃除・・愛犬グッズの日頃のお手入れどんなものを使用していますか?
今使用している商品の原材料に記載されているものは、犬が舐めても大丈夫なものでしょうか。
kukulu*でお伝えするメディカルアロマケアは基本3-4種類の基材のみとし、犬が舐めても安全なものを使用しています。
愛犬のケアにも、お家のお掃除にもアロマを取り入れるのは犬とご家族の生活QOLの向上に役立てられます。
アロマテラピーは本当に安全?
JMAA 日本メディカルアロマテラピー協会、JMAACV 日本メディイカルアロマテラピー協会臨床獣医部会は、多くの臨床を重ね、動物病院で治療としても取り入れてられているアロマテラピーです。
kukulu*ではメディカルグレードと言われる精油1本1本に成分分析表が付いているプラナロム社の精油を使用しています。
使用の仕方を間違えると、逆に危険となることもあります。
危険な使用方法なども含め基本をしっかりお伝えし、安心してご自宅で愛犬のためにお使いいただけるよう学んでいただきます。
ワンちゃんのための使用例
肉球ケア、虫除けスプレー、外耳炎予防、アトピーや涙やけなどのケア、筋肉弛緩や血行促進、床ずれケア使用できるケースはたくさん。
特に抗菌作用の高いアロマを使用することで、お部屋や愛犬のおもちゃなどのお掃除も安全なものでできます。
お耳の赤みが消えた。
肉球の傷口がふさがった。
床ずれが進行しなかった。
皮膚の炎症が落ち着いて毛が生えてきた。
など実際にお使いいただいている方からのご感想もいただいています。
※ 治療ではありません。症状がある場合にはまず獣医さんへ。
犬のメディカルアロマWS
【日時】12月12日 10:00〜12:00
【場所】宜野湾市嘉数(自宅サロンのためご予約の際にお伝えしております)
【内容】メディカルアロマの基本
アロマオイル(精油)の選び方
わんちゃんや生活への使用方法
使用する基材の特徴と使い分け、経皮吸収について
アロマクラフト作り(虫除けスプレー・パットクリーム)
※ご要望にあわせて追加でお作りいただけます(材料費別)
【受講料】5,500円 (税込・材料費込)
個別相談
サロンにお越し頂いて、愛犬のためのアロマケア用品をお作りいただけます。わんちゃんの状態に合わせてご提案・アドバイスいたします。
個別相談:60分 1,100円(税込)2回目以降は550円
別途材料費:600円〜